地域にも暮らしの潤いを。

地域にも 暮らしの潤いを。

タカギは水に関わる企業であることから「暮らしの潤い」を大切にしてきました。地域イベントへの参加や協賛、女子ソフトボール部「takagi 北九州 Water Wave」の地域活動、一般の方向けの工場見学や小倉の街での清掃活動もその一環です。私たちタカギは、浄水器や散水用品といった製品だけでなく、幅広い活動を通して「暮らしの潤い」を届けていきたいと思っています。

INTERVIEW

地元・北九州のために私たちができること

今では日本全国でタカギの製品は親しまれていますが、私たちの創業の地であり、現在も本社の所在地である北九州には特別な思い入れがあります。そんな北九州の発展や活性化に貢献できるのなら、私たちにできることは何でも取り組んでいきたい。そのような想いから「わっしょい百万夏まつり」や「関門海峡花火大会」といった地域イベントに会社をあげて参加し、地元の方々と交流しながら一緒に北九州の街を盛り上げてきました。さらに近年では、スポーツを通じた地域貢献にも力を入れています。例えば、2014年に始まった北九州マラソンでは協賛企業としてサポートするだけでなく、給水スタッフとして毎年多くの社員がボランティアとして参加しています。そして地域貢献とスポーツ振興におけるもうひとつの大きな活動が、女子ソフトボール部「takagi 北九州 Water Wave」です。

タカギ社員の北九州マラソンでのボランティア 写真
毎年多くの社員が給水所のボランティアとして活躍する北九州マラソン。

暮らしに潤いを与えられるのはタカギの「製品」だけではない

「takagi 北九州 Water Wave」のチームとしての目標はもちろんリーグ優勝ですが、その目標と同じくらい大切にしていることがスポーツの力で人々に感動を届け、地域の活性化に貢献すること。ホームゲームの際には、始球式に地元のジュニアチームを招いたり、試合後に地域の子どもたちを対象にソフトボール教室を開催するなど、地元・北九州と一丸となって試合を開催しています。このように地域に根ざした企業チームを持つことで、地域貢献とスポーツ振興に一層の力を入れているのです。

ソフトボールチーム takagi 北九州Water Wave 写真
海に囲まれている九州の唯一の企業チームがソフトボール界に新しい波を発信できるように「takagi 北九州Water Wave」名付けられました。

タカギは水に関わるメーカー企業であることから「暮らしの潤い」を大切にしてきました。そういった潤いや豊かさは地域のイベントやスポーツだけでなく、もっとさまざまな角度からも提供していけるはず。地域の子どもたちを対象とした工場見学や小倉の街での清掃活動もその一環です。私たちタカギは、浄水器や散水用品といった製品だけでなく幅広い活動を通して「暮らしの潤い」を届けていきたいと思っています。

ソフトボールチーム takagi 北九州Water Waveのソフトボール教室 写真
地域の子どもたちを対象にソフトボール教室を開催。
地域にも暮らしの潤いを。

地域にも
暮らしの潤いを。

タカギは水に関わる企業であることから「暮らしの潤い」を大切にしてきました。地域イベントへの参加や協賛、女子ソフトボール部「takagi 北九州 Water Wave」の地域活動、一般の方向けの工場見学や小倉の街での清掃活動もその一環です。私たちタカギは、浄水器や散水用品といった製品だけでなく、幅広い活動を通して「暮らしの潤い」を届けていきたいと思っています。

水とグラスのイメージ写真